君もこの青空を見ているだろうか どんな青色をしている? 雲はかかっている? 太陽の光が輝いている? 君と僕は、まったく同じ青空を眺めることはできない。 この青空を伝えるためには、言葉だけでは足りない。 じゃぁ、この青空を伝えることを諦める? でも…
我が師の新著が出版された。 今日の出勤帰宅時の移動で拝読する。 思えば、2010年に「使える弁証法」 事物の螺旋的発展 対立物の相互浸透 から着想を得て、 寺子屋(個別学習) ↓ 学校(集団指導) ↓ 集団的個別学習 という企画をして、そのアクセラレーター…
中学生の頃、父親から言われた言葉 むしろ、鶏口となるも牛後となるなかれ 大組織で埋もれるくらいなら 小さい組織でもいいからリーダーになれ ということ。 ベンチャー企業の創業に参画した理由はいろいろだが その一つの理由はこれかもしれない。 ある集団…
転勤族だった僕は 小学校を3つ 中学校を2つ 通った 毎回、すでに出来た輪に入るため 八方美人に振る舞っていたところがある こどもながらの処世術 周りに嫌われないようにしようと振る舞った ただ、やはり 転校生の僕をよく思わない輩もいた その輩達とどう…
先日友人がこのような事を言っていて、 ほんとだなぁ〜と実感したこの数週間。 誰かと約束をして、 その約束が果たされる事って本当に奇跡だ。 今年は奥さまが永年勤続賞で特別休暇をもらったとのことで、 いつもより長い冬休みをとることになった。 本当は…
独身の頃、息子を持つ母親社員数名と 働く機会があった。 誰もがすごく息子のことを可愛がっている。 ふと、思った。 あれ、母からこんなに可愛がられたっけ? 誕生会を毎年家族で開いてもらうので そのタイミングで、母に聞いた。 こんなに可愛がられた記憶…
心理学者のユングによれば 集合的無意識によって 人はどこかでつながっているらしい。 最先端の科学的仮説 ゼロポイントフィールド仮説 そこには過去、現在、未来の情報が すべて格納されている磁場があるらしい。 波動は、 類似の周波数の波動と共鳴するら…
正直、昼飯くらいは1人の時間が欲しいと昼ごはんを一人で食べることが多い。 昨日は、執務室にいた社員に、自ら声をかけて一緒に昼ご飯に行った。 やっぱりほぼ仕事の相談で終わる(^_^;) ただ、それでも昨日は大丈夫だった。 UVERworldの「praying run」に触…
このブログのタイトルにもつけているように 僕は青空が好きだ。 でも、 「きれいだな」と言葉になる青空と 言葉にならず、ただ心がぱっと開ける青空がある。 その違いはなんだろうか。 建物越しに見る青空に心奪われるのである。 地上から見上げたビルの屋上…
高校受験の時の話し 推薦枠で第一志望を受けたが落ちた。 担任から一般入試は ランクを下げてもいいのではと言われた。 俺を落とすなんていい度胸だ 中学生の私は、好戦的だった(^_^;) ランクを落とすなんてあり得ない。 一般入試で必ず合格する。 そう決め…
Photo by _mito_to この場合のレモンは ガラクタとか、不良品という意味。 要するに自分にとって好ましくない状況。 レモネードは 子どもが大好きな飲み物。 自分にとって 好ましくない状況が与えられても 好ましい状況へ変えていこう という意味 大学時代 E…